Rice Division

お米事業部


お米づくりへの想い

地域の豊かな風景を残したい。

地域の豊かな風景を残し、子どもたちの笑顔を作る「食」。

 

お米は一生食べるものだから、安心安全なものを作りたい。そんな思いが形になったのが、清流の里梓川のお米です。

 

苗を育てるところから、田植え、田んぼの管理、刈り取りまで。お米づくりは自然との根気比べ。

 

美味しい笑顔が見たいから、その一心で毎年せっせとつくります。


お米づくりのきっかけ

従業員の第二の人生のために。

株式会社清流の里梓川には、グループ企業でアルプス運輸建設株式会社があります。当時、運輸事業で定年を迎えたドライバーの従業員が再雇用できる先を確保が課題となっていました。

 

そこで平成25年4月、松本市内の耕作者不在の農地を借り受ける形で農業に参入したのがお米事業部が立ち上がったきっかけです。

 

従業員の第二の人生の生きがいのため。

地域の大切な稲作文化守り、耕作放棄地にしないため。

 

ただ直売所をするだけではなく、第一次産業にも真剣に、真摯に取り組んでいます。


梓川米の特徴

甘みと豊かなかおりのお米。

清流の里梓川米は、甘みと豊かなかおりのお米が最大の特徴です。

 

長野県松本市は、全国でも有数の清流が豊富な地域。

その水源で栽培されたお米は、とてもみずみずしく、炊き立ては、ふっくらもちもち。

 

まずは、炊き立てをそのまま一口召し上がってみてください。卵かけご飯もおすすめです。


ご購入をお考えのお客様へ


お米をお買い求めのお客様は、下記の電話番号へお問合せください。

または、お問合せフォームよりご連絡ください。

在庫状況などを確認してご返答いたします。

電話番号 0263-31-0368